1ヘクタールはどれくらいの広さ・面積?単位の定義とkm2との換算方法も!

よく森林火災のニュースなどで「〇ヘクタールが焼失しました」という表現を聞きますよね。

また他にも、広大な土地の面積を表す時に「〇ヘクタールの広大な畑を持ち…」などと「ヘクタール(ha)」という単位がよく使われます。

でもヘクタールって具体的にどのくらいの広さなのか、面積はよく知らないという方も多いのではないでしょうか。

今回はヘクタール(ha)という単位の定義と、SI単位である平方キロメートル(km2)との換算方法についてご紹介します。

ヘクタール(ha)とは

ヘクタールというのは「アール(a)」という面積の単位にSI接頭語(接頭辞)である「ヘクト(h)」が付いた単位で、ヘクト(h) + アール(a) = ヘクタール(ha)という成り立ちです。

ヘクト = 102倍 = 100倍という意味なので、1ヘクタール(ha) = 100アール(a)になります。

SI接頭辞はその名の通り、SI単位の頭に着けられる倍量・分量単位です。ということはアールやヘクタールはSI系の単位なのかと思われそうですが、実はそうではありません。

参考記事:SI接頭語(接頭辞)について詳しく知りたい方はこちらで詳しく解説しています
SI接頭辞(SI接頭語)とは?一覧まとめと変換方法、覚え方を紹介!
SI接頭辞(SI接頭語)とは?一覧まとめと変換方法、覚え方を紹介!

ちょっとややこしいのですが、ヘクタールはSI併用単位として認められているものの、その元となるアールは併用単位としても推奨されていないのです。

SI併用単位とは
SI併用単位は、SI基本単位と併用して使うことが認められた単位のことです。

ヘクタールと他の単位との換算方法

ヘクタールを他の単位換算するには、その基となっているアール(a)の定義を知っておいた方が良いです。

1a = 100m2と定義されていますから、その100倍を表すヘクタールは、下式で表されます。

1ha = 100m2 × 100 = 10000m2

つまり1ヘクタールは1辺の長さが100mの正方形の面積を表しているんですね。

haとkm2の換算方法

1ha=10000m2ですから、これをkm2に換算すると以下の通りです。

  • 1ha = 0.01km2
  • 1km2 = 100ha

 

haとエーカー(ac)の換算方法

エーカー(ac)はヤード・ポンド法における面積の単位で、1ac = 43560ft2(平方フィート)と定義されています。

厄介なことに、イギリスとアメリカとでフィートの定義が微妙に違うので困ってしまうのですが、本記事では国際フィートを基にしたイギリスの値を正として考えます。

よって、1ac = 4046.8564224m2から、ヘクタールとエーカーは以下のように換算できます。

  • 1ha = 2.47105ac
  • 1ac = 0.40469ha

その他面積の単位換算については、メートル法からヤード・ポンド法、尺貫法まで一通り解説していますので、詳しくはこちらの記事もご参照ください。

度量衡の換算早見表~無料pdf版~面積や尺度、重量など単位別まとめ
度量衡の換算早見表~無料pdf版~面積や尺度、重量など単位別まとめ

ヘクタールの具体的な広さイメージ

ヘクタールと言っても、具体的な施設などで例えないと広さのイメージがわかない…という方のために、よく言われる「東京ドーム〇個分」といった表現にヘクタールを当てはめてみました。

東京ドームの公式ホームページによると、「東京ドーム〇個分」の面積の基準として使われているのは建築面積で、46755m2だそうです。

1ha = 10000m2ですので、東京ドームの面積は約4.7haと置くことができます。

他にも、様々な施設が何haになるのか計算してみました。

施設名 広さ・面積 ha換算 東京ドーム個数
国会議事堂 約103000m2 約10.3ha 約2個分
東京ビックサイト 約265716m2 約26.6ha 約6個分
東京ディズニーランド 約510000m2 約51ha 約11個分
山手線内 約63km2 約6300ha 約1347個分

参考:星田直彦著「あなたの知らない身のまわりの単位事典」(PHP研究所)より

 

まとめ

ヘクタール(ha): 100倍を表すSI接頭辞ヘクト(h) + アール(a)の面積の単位。1ha = 100a

1a = 100m2より、1ha = 10000m2 = 0.01km2

また、ヤード・ポンド法のエーカー(ac)との換算式は以下の通り

  • 1ha = 2.47105ac
  • 1ac = 0.40469ha

有名な施設では東京ドームが約4.7haとなっている。